大雪高原  平成30年8月13日

 8月13日
ヒグマ観察センター7;10〜9;10大学沼10;30〜高原沼〜12;05センター


 ルート
地理院地図

当初は層雲峡のロープウエーで黒岳ー北鎮岳の予定、ロープウエー駅に6時前に
行く。係員の天候不良、昼から雨予報にへこんで中止した。
昨日の緑岳を降りて温泉で沼巡りの方と会いし、情報をもらっていたのですぐに変更した。
ヒグマ情報センターで説明を受けて7時、一番乗りで出発した。
 
修繕中のヒグマ情報センター、ここ入口

センター裏の温泉の煙も見て、樹林を歩だす。
小川の清流にバイカモを見つけた。
花を見たのは初めてだった。
 
バイカモ、清流の花

崩壊した沢を渡ると右周りとの分岐だが崩壊で通行止め、左コースだけ
が通行できる。

最初の沼が出ると、次々と現れ、それぞれ趣があって楽しい
キンバイソウ、トリカブト、エゾコザクラ、が多くみられるがそのほかにも少ないが
楽しめた。

クルマユリ 
 
トリカブト

ミゾホウズキ 
 
エゾノキンバイ

大学沼手前で向かいの斜面にヒグマを見つけた。ただの黒い岩化としばらく見つめていると動き出した。ヒグマ間違いなし興奮した。
大学沼には調査員が常駐していた。

いろいろと教えてもらいながら熊野出番を待ったが出T来ません。
先に進みかけたら「出てきました」の調査員の声で急いで引き返し
カメラを向けた。
 
ラッキー、ヒグマ撮影、まだ若い、2歳ほどだそうです
ぬいぐるみの様

手振れでピンボケだが耳の大きい縫いぐるみのようなクマを映すことができた。
高原沼の先で通行禁止、引き返します。
高原沼で緑岳の雲が切れるのを待って大学沼へ戻った。
 
高原沼で緑岳がようやく見えた

ちょうどヒグマのお出まし、先ほどより遠い、
調査員の望遠鏡で見せてもらう。餌を食べる姿がはっきりと見ることができた。
その後、別のところで一体発見、4回目のヒグマ観察ができた。

外国人が多く、軽装の方もいます。
大雪高原温泉で汗を流す。3回目の訪問です。
午後、予報通り雨が降り出す。
道の駅とうまにて車泊した。